【施工事例】冬前にやっておきたい!網戸の貼り替え・戸車交換で快適な住まいに
- 7597mook
- 4 日前
- 読了時間: 3分
網戸のトラブル、実は“秋〜冬前”が直しやすいタイミングです
11月になると朝晩の冷え込みが強まり、窓を開ける機会がグッと減ります。
この季節は、網戸の貼り替えや戸車の交換に最適な時期だということをご存じですか?
春や夏は虫が多いため「網戸を外せない」ご家庭も多いですが、11月〜冬前は虫も減り、作業時に窓を開けても気になりません。
さらに、来年の春先になって慌てないためにも、今の時期に点検しておくと安心です。
ようやく窓を開けても良い時期になり、いざ窓を開けてみると網戸がボロボロになってた、なんてご相談をいただきました常連の大分市のY様。早速ご自宅へ訪問し、修理をいたしました。
1.網戸が劣化すると何が起きる?
古くなった網戸は、気づかないうちに住まいの快適性や安全面に支障が出ることがあります。
▼ よくある劣化サイン
網がたわんで波打っている
破れ・穴がある
網押さえゴム(ゴムパッキン)が硬化している
網戸を動かすと“ガタガタ”異音がする
網戸自体が外れやすい
放置すると、来年の春に「虫が入る…」「風でバタつく…」などの不調が出てしまいます。
2.網戸貼り替えは“秋冬”こそメリットが多い!
11月〜12月は、網戸リフォームするには絶好のタイミングです。
▼ この時期がベストな理由
虫が少ないので外しても安心
作業予約が比較的取りやすい
夏場よりも材料が伸びにくく、仕上がりがキレイ
春までに劣化対策を完了できる
特に最近の網戸は、・ペット用強化タイプ・花粉を通しにくい高機能メッシュ・外から見えにくいプライバシー保護タイプなど、性能が向上しています。
「ただの網戸」ではなく、住まいに合わせて選ぶ時代になっています。
3.戸車交換は“動きの悪さ”や“重さ”の改善に効果絶大
網戸やサッシの戸車(こぐるま)は、年数が経つと樹脂部分が削れたり、砂埃で動きが悪くなったりします。
▼ 戸車が弱ると…
開閉が重い
途中で止まる
網戸がレールから外れやすい
異音がする
特に海沿い(坂ノ市・臼杵エリアなど)は、潮風の影響で戸車の傷みが早い傾向があります。
▼ 戸車交換のメリット
指一本で開けられる軽さに改善
レール消耗の予防
網戸やサッシが長持ちする
ストレスのない開閉で安全性UP
「戸車の調整だけ」で治るケースもありますが、摩耗している場合は交換が確実です。
4.費用の目安(多く質問をいただくので参考までに)
※サイズ・メッシュの種類・戸車形状により前後します。
▼ 網戸貼り替え
小窓:2,000〜3,000円
中窓:3,500〜4,500円
大窓:4,500〜6,000円
強化タイプや高機能メッシュ:+1,000〜2,000円
▼ 戸車交換
1セット:1,000〜4,000円前後(種類により)
交換作業:2,000〜4,000円前後
※現地状況によって変動あり
5.11月の今こそ、“来年の準備”に最適です
春先の繁忙期に依頼すると、「部材の取り寄せに時間がかかる」「すぐに来てもらえない」などのケースが毎年あります。
秋〜冬前の静かな時期にメンテナンスをしておくと、暖かくなる頃に気持ちよく新生活を迎えられます。
🏠 まとめ
網戸の劣化は“放置すると来年困る”
秋〜冬は貼り替えのベストタイミング
戸車交換で動きの悪さが劇的改善
11月は予約が取りやすく、仕上がりも安定
春を迎える前の“住まいの整備”としておすすめ
✉ ご相談ください
「この網戸は貼り替えたほうが良い?」「戸車だけ換えることはできますか?」など、状況に応じてベストな方法をご提案いたします。
ふるさとリフォーム工務店では、網戸貼り替え・戸車交換・サッシ調整 までまとめて対応しております。
お気軽にお問い合わせください!









コメント