top of page
大分のリフォーム店。特に築年数の経った住宅において私たちの専門家チームは確かな実績と経験を持っています。
また築古物件の特有の課題にも精通しています。
ブログを通じて専門知識やノウハウもできるだけわかりやすく情報発信中!
大分市・臼杵市・津久見市・豊後大野市・竹田市の皆様に選ばれています。
検索


蔵修繕工事(豊後大野市E様)
漆喰外壁と軒先が破損していました。 腰壁は100年前から焼杉が使用されていました。 仮に100年前だと調べたら、大正13年になります。 施主様が100年以上前・・?と言っていたので、もしかしたら明治時代かな? 中の土壁がところどころ露出していたので...
2024年3月28日


蔵修繕工事 続き(豊後大野市E様)
築100年超の蔵の入り口庇の手直しをおこなっていきます! 施主の方が言ってた通り、手を入れることを全然していなかったとのことで 傷みがだいぶ進行しています。 これ以上の進行は修復不可となるところでしたので、ぎりぎりの判断でした。...
2024年3月21日


築100年の外壁焼杉の状態
現在進行中の築年100年超の蔵の修繕現場です。 外壁に一部焼杉が使用されていました。 お施主様の情報によると、張替えは一切していないとのこと。 ちなみに家主の方の年齢からしても、恐らく確かな情報かと思います。 さすがに塗装や手入れをされていないので、傷みは激しくありますが、...
2024年2月22日


築60年 断熱サッシ工事(臼杵市A様邸)
今回は、築60年にもなる母屋の木製サッシより断熱アルミサッシへの交換工事になります。 こちらのお宅はちく60年は経っているいわゆる古民家になります。 今回工事する箇所は、木製の雨戸に同じく木製のガラス戸がついている掃き出し窓 の工事になります。...
2024年1月18日


雨漏り補修工事 解決編(大分市H様邸)
およそ5か月前にご相談いただいた、H様邸の雨漏りの確認。 ようやく雨水の侵入箇所を突き止め、無事に止めることに成功しました! どこから話していこうかと思いますが、雨漏りの入る箇所は髪の毛の太さがあれば どこからでも入ってきます。...
2023年10月26日


雨漏り補修工事 調査編(大分市 H様邸)
H様が以前リフォーム工事をおこなった会社へと雨漏りのご相談をおこなったが、担当者が変更になり、、その後の連絡もなく・・・困った。とのご連絡がありお伺いしました。 以前の工事担当の営業の方も辞めてしまい、引継ぎの営業の方にも連絡がつかず困っていたところのようです。...
2023年6月7日


外壁板金工事(臼杵市H様邸)
何度もお家のことご相談いただいています、臼杵市のH様からご連絡がありました。 以前傷みがひどかった一部外壁工事をおこなったのですが、その続きの箇所が気になるので お願いしたとのことでした。 特に雨漏りしているなどの問題はなかったのですが、やっぱり気になるようです。...
2023年4月4日


外壁のメンテナンスでおうち長持ち
外壁の塗り替えには大きく二つの目的があります。 一つ目は、建物の美観。色褪せや汚れが気になるとき、外壁塗装を行うと 建てた当初の輝きを取り戻せますし、がらりと雰囲気を変えることもできます。 二つ目は、外壁を保護する目的です。屋根壁は雨風に長年さらされておりダメージを少なから...
2023年3月14日


寝室サッシ窓工事(臼杵市H様邸)
ご相談主のお父さんの寝室の掃き出し窓の工事をおこないました。 ご相談内容としては、部屋が寒いとのことでした。 断熱効果を上げるためには多種多様な方法が考えられます。 その中でも熱の出入りが床や壁などに比べても多い、窓に手を加えることを考えました。...
2022年12月19日


玄関引き戸工事(臼杵市T様邸)
前回、排気ダクト工事をおこなったT様邸で、玄関引き戸のご相談を 承りました。 ご主人が背が高く、玄関引き戸に毎回頭をぶつけるとのこと。 今の引き戸は、和風の欄間付きのタイプです。それに、後付けで網戸を組み込んでいたので 開口部がさらに網戸の枠の分背が低くなっていました。...
2022年10月31日


建具工事、その他外回り工事(臼杵市H様邸)
前回に引き続きH様邸の工事です。 築年数もそれなりに経っており、気になるところはいろいろあるとのことでしたが、 優先順位をつけ当社とお施主様と話し合いその他のところも良くしていこうとなりました。 ①屋内の開き戸作成 開き戸が傷んでおり、作り直してほしいとのご要望です。...
2022年10月24日
bottom of page