top of page
大分のリフォーム店。特に築年数の経った住宅において私たちの専門家チームは確かな実績と経験を持っています。
また築古物件の特有の課題にも精通しています。
ブログを通じて専門知識やノウハウもできるだけわかりやすく情報発信中!
大分市・臼杵市・津久見市・豊後大野市・竹田市の皆様に選ばれています。
検索


【施工事例】玄関屋根からの雨漏りを板金工事で解決!~早めの対処がカギ~ (大分市 Y様邸)
こんにちは、住宅維持管理士の江藤です。 今回は、お客様からご相談いただいた「玄関の屋根から雨漏りがする」とのトラブルを解決した 板金工事 の施工事例をご紹介します。 ■ ご相談内容 「雨が降ると、玄関の天井付近からポタポタと水が…」...
7月31日


温水便座交換工事(大分市 I様邸)
幾度となくお困りごとのご依頼をいただいていますI様より 一階トイレの温水便座交換のご依頼を受けました。 温水便座の交換方法と注意点|業者に頼む?自分でできる? 今回は、日々の暮らしを快適にしてくれる「温水便座」の交換についてお話しします。 ...
5月22日


漏水修繕工事(大分市I様邸)
水道メーターの止水を解放したところ、水道メーターの接続部より勢いよく 漏水している状態でした。 施主様が水道局へ相談したところ、メーターより家屋への引き込み側なので 施主様負担の修理となり、当社が工事することとなりました。 築年数は40年は経っている戸建て住宅です。...
2024年11月21日


バルコニー防水工事(臼杵市Y様邸)
前回の板金工事に続き、二階バルコニーの防水工事になります。 バルコニーとは二階以上にある屋根なしのスペースのことです。 当然雨がかかります。既存の床はシート防水という防水施工をしていましたが、 劣化が激しく、ところどころ膨れや穴まである状態でした。...
2024年10月10日


蔵修繕工事(豊後大野市E様)
漆喰外壁と軒先が破損していました。 腰壁は100年前から焼杉が使用されていました。 仮に100年前だと調べたら、大正13年になります。 施主様が100年以上前・・?と言っていたので、もしかしたら明治時代かな? 中の土壁がところどころ露出していたので...
2024年3月28日


ベランダ防水工事(大分市Y様)
ご自宅のメンテナンスをお引き受けしているY様からご相談いただいたのは 二階ベランダの床のひび割れです。 その直下が一階の部屋になるので、雨が一階の部屋に落ちてこないか心配されていました。 10年ほど前に、別の会社で外壁塗装一式をおこなったようですが、...
2024年2月29日


今年も残り二か月ですね
早いもので、もう11月になりましたね。 今年はいかがお過ごしでしたか? 人それぞれ達成したことや、やり残したこと、目標を忘れていたなどもあるかもしれませんね。 リフォームでお考えの方にお伝えしているのが、思い立った時がリフォームの実行時期です。とはいつも言っています。...
2023年11月2日


雨漏り補修工事 解決編(大分市H様邸)
およそ5か月前にご相談いただいた、H様邸の雨漏りの確認。 ようやく雨水の侵入箇所を突き止め、無事に止めることに成功しました! どこから話していこうかと思いますが、雨漏りの入る箇所は髪の毛の太さがあれば どこからでも入ってきます。...
2023年10月26日


雨漏り補修工事 調査編(大分市 H様邸)
H様が以前リフォーム工事をおこなった会社へと雨漏りのご相談をおこなったが、担当者が変更になり、、その後の連絡もなく・・・困った。とのご連絡がありお伺いしました。 以前の工事担当の営業の方も辞めてしまい、引継ぎの営業の方にも連絡がつかず困っていたところのようです。...
2023年6月7日


あなたが頼んでいるところは何屋さん?
昨今、リフォーム業界にはいろいろな業種・会社から参入されています。 あなたが依頼しているのは何屋さんかご存じの方は意外に少ないのではないでしょうか。 今回は、日頃気にしないようなニッチな情報をお届けするとともに、今後の参考に していただければと思います。...
2023年4月11日


外壁のメンテナンスでおうち長持ち
外壁の塗り替えには大きく二つの目的があります。 一つ目は、建物の美観。色褪せや汚れが気になるとき、外壁塗装を行うと 建てた当初の輝きを取り戻せますし、がらりと雰囲気を変えることもできます。 二つ目は、外壁を保護する目的です。屋根壁は雨風に長年さらされておりダメージを少なから...
2023年3月14日


緊急告知!簡単に水道管凍結防止!
猛烈な寒気が迫っていますね。水道管の破裂が恐ろしいです。 自宅もそうですが、築年数が経っているお家はだいたい鉄管が使用されています。 凍結により水道管が破裂すると大変です。 簡単にできる凍結防止をご紹介します。 使用する材料はこれだけ。...
2023年1月24日
![お家の小さな防水屋さん[やってみよう編]](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_a3ff4ac430d94ad4b38faeca066ee189~mv2.png/v1/fill/w_283,h_186,fp_0.50_0.50,lg_1,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f6d59d_a3ff4ac430d94ad4b38faeca066ee189~mv2.webp)
![お家の小さな防水屋さん[やってみよう編]](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_a3ff4ac430d94ad4b38faeca066ee189~mv2.png/v1/fill/w_202,h_133,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f6d59d_a3ff4ac430d94ad4b38faeca066ee189~mv2.webp)
お家の小さな防水屋さん[やってみよう編]
前回のコーキングのお話の続きをしていこうと思います。 前回は、コーキングの用途や種類でしたが、今回は実際にやってみる場合のお話です。 あくまでも、DIYのお話なので専門用語や専門道具はなるべく使わない方向でお話します。 コーキングを専門に行ってる業者さんもいるくらいなので、...
2022年3月21日
![お家の小さな防水屋さん[DIYでリフォーム]](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_db3ebf1b443440a2a1360e86a22d775c~mv2.png/v1/fill/w_251,h_250,fp_0.50_0.50,lg_1,q_35,blur_30,enc_avif,quality_auto/f6d59d_db3ebf1b443440a2a1360e86a22d775c~mv2.webp)
![お家の小さな防水屋さん[DIYでリフォーム]](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_db3ebf1b443440a2a1360e86a22d775c~mv2.png/v1/fill/w_241,h_240,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f6d59d_db3ebf1b443440a2a1360e86a22d775c~mv2.webp)
お家の小さな防水屋さん[DIYでリフォーム]
浴室や洗面台、キッチンやトイレなどの端部や隙間にゴムのようなものがあるのをご存じですか? 注意深く見ないと同化していてわからないと思いますが、それは 「シリコンコーキング」というものになります。 ・シリコン・コーキング・コークと分けて言う場合もありますが、同意語です。...
2022年3月14日


キッチン水栓金具交換工事(津久見市Y様邸)
以前洗面化粧台を取替工事させていただいた施主様からのリピート工事依頼です。 お伺いすると、キッチンの水栓金具が何やら水がちょろちょろ止まらないとのこと。 早速、下の引き出しを開け接続部を確認し、蛇口本体も確認。 しかし、水漏れの気配なし。。...
2022年1月27日
bottom of page