top of page
大分のリフォーム店。特に築年数の経った住宅において私たちの専門家チームは確かな実績と経験を持っています。
また築古物件の特有の課題にも精通しています。
ブログを通じて専門知識やノウハウもできるだけわかりやすく情報発信中!
大分市・臼杵市・津久見市・豊後大野市・竹田市の皆様に選ばれています。
検索


インパクトドライバーを使おう!
今回は、自分でやってみる方も多いと思います。電動工具について少しお話をしようと思います。 一度は行ったことのあるホームセンターの工具コーナーなど見ても、メーカーも様々ですし、そのなかでまた同じような工具が陳列されていて正直どれを選んだらよいかわからないと思います。また、工具...
2月6日


自宅での塗装作業
DIYでの塗装に挑戦してみたい方に向けた塗装の基本ガイドをお届けします。プロに頼むとコストがかかりますが、DIYなら自分でコストを抑えながらカスタム感あふれる塗装が楽しめます。今回は、塗装に必要な道具や手順、コツについて詳しくご紹介します。 1. 用意するもの...
2024年11月7日

コーキングをしてみよう!
浴室や洗面台、キッチンやトイレなどの端部や隙間に白いゴムのようなものがあるのをご存じですか。 注意深く見ないと同化していてわからないと思いますが、それは 「シリコンコーキング」というものになります。 ・シリコン・コーキング・コークと分けて言う場合もありますが、同意語です。...
2024年10月31日

自宅で流しそうめんを楽しむDIYガイド
夏の風物詩、流しそうめん。涼しげな竹の筒を流れるそうめんをキャッチする楽しさは、子供から大人まで誰もが夢中になります。ここでは、自宅で簡単に流しそうめんを楽しむためのDIYガイドを紹介します。 必要な材料 竹(またはPVCパイプ) 長さ:約2メートル...
2024年8月1日

居間が暑い!あなたならどうする??
最近はインターネットで調べものするとなんでも答えてくれます。 ひと昔前までは、経験や専門知識が必要な材料や施工方法なども。 最近では「ChatGPT」なるものまで現れ、なんでもAIが答えてくれるとか!? 私も少しやってみましたが、現時点ではなかなかおかしな答えも散見します。...
2023年5月2日


床材の種類
新築やリフォームで用いる材料のことを建材と呼びます。 毎年建材メーカーから多様な商品が開発発売されています。 身近なところで言うと、床材なんかもその一つです。 それではリフォームで床を選ぶ際どのように選びますか?? ・工務店さんがおすすめしてくれたもの?...
2023年4月25日

あなたが頼んでいるところは何屋さん?
昨今、リフォーム業界にはいろいろな業種・会社から参入されています。 あなたが依頼しているのは何屋さんかご存じの方は意外に少ないのではないでしょうか。 今回は、日頃気にしないようなニッチな情報をお届けするとともに、今後の参考に していただければと思います。...
2023年4月11日


リフォーム屋が愛用するアイテム
もうすぐ4月、いろいろと生活様式が変わる方も多い時期ではないかと思います。 リフォーム業界も春と秋が例年繁忙時期になります。 今回は、我々リフォーム業者が愛用しているいろんなアイテムの中で、 一般の方にもオススメというものをご紹介したいと思います。...
2023年3月21日


フローリングWAX掛けのポイント!
年も明けて、フローリングの床WAXを掛けなおしをしました。 いざやってみて、ここがポイントだなと思ったことをお伝えしようと思います。 まずなぜに年末ではなく年明けにおこなったかというと、タイミングがなかっただけです。 お家に関してのメンテナンスはある意味終わりがありません。...
2023年1月17日

浴室コーキング打ちかえ(大分市H様邸)
こんなことだけど相談できるかなあという電話越しでお話しいただけたのは 大分市在住のH様です。 在来浴室(昔からあるタイル張りの浴室のこと)でコーキングが劣化しているので 出来ればやり直したいとのことでした。 H様は今年膝を手術されて足の曲げ伸ばしも困難とのこと。...
2022年9月5日
![[DIYリフォーム]ビスの話](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_24132fba78c846528bfeaaf9c87439c2~mv2.png/v1/fill/w_442,h_298,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f6d59d_24132fba78c846528bfeaaf9c87439c2~mv2.webp)
[DIYリフォーム]ビスの話
ビスと言えば種類もたくさん、長さもたくさん、小売りも大箱もあり 一体どれを選んだらいいのか迷ってしまいます。 今回は簡単にですが、主にDIYで多用するであろうビスのお話をしたいと思います。 1.まずは種類 種類は、大まかにいうと何に使用するかで選択します。...
2022年3月28日
![お家の小さな防水屋さん[やってみよう編]](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_a3ff4ac430d94ad4b38faeca066ee189~mv2.png/v1/fill/w_202,h_133,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f6d59d_a3ff4ac430d94ad4b38faeca066ee189~mv2.webp)
お家の小さな防水屋さん[やってみよう編]
前回のコーキングのお話の続きをしていこうと思います。 前回は、コーキングの用途や種類でしたが、今回は実際にやってみる場合のお話です。 あくまでも、DIYのお話なので専門用語や専門道具はなるべく使わない方向でお話します。 コーキングを専門に行ってる業者さんもいるくらいなので、...
2022年3月21日
![お家の小さな防水屋さん[DIYでリフォーム]](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_db3ebf1b443440a2a1360e86a22d775c~mv2.png/v1/fill/w_241,h_240,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f6d59d_db3ebf1b443440a2a1360e86a22d775c~mv2.webp)
お家の小さな防水屋さん[DIYでリフォーム]
浴室や洗面台、キッチンやトイレなどの端部や隙間にゴムのようなものがあるのをご存じですか? 注意深く見ないと同化していてわからないと思いますが、それは 「シリコンコーキング」というものになります。 ・シリコン・コーキング・コークと分けて言う場合もありますが、同意語です。...
2022年3月14日
![[DIY]工具を購入する際の注意点!](https://static.wixstatic.com/media/f6d59d_c5f90b2a71f94d019e7070c23a363fa3~mv2.png/v1/fill/w_417,h_297,fp_0.50_0.50,q_95,enc_avif,quality_auto/f6d59d_c5f90b2a71f94d019e7070c23a363fa3~mv2.webp)
[DIY]工具を購入する際の注意点!
今回は、自分でやってみる方も多いと思います。お家のDIYについて少しお話をしようと思います。 今回は、工具についての話です。 一度は行ったことのあるホームセンターの工具コーナーなど見ても、メーカーも様々ですし、そのなかでまた同じような工具が陳列されていて正直どれを選んだらよ...
2022年1月13日
bottom of page