top of page

台所改修工事(由布市W様邸)

ご実家の水廻りを工事したいと離れている息子さんから当社のホームページを見てご連絡をいただきました。


早速メールで何度かやり取りさせていただき、

初回の打ち合わせは息子さんを交えご両親とおこないました。



希望としては、台所・浴室・トイレといわゆる水廻りをあたりたいとのことでした。

間取り変更も検討していたようですが、話し合いの結果間取りは変更せずに

設備工事と内装工事をおこなうお見積りをご提案させていただきました。


浴室やキッチンなどの設備機器関係は仕様決めが少し難しいので、息子さんに承認していただきその他現場のことに関してはご両親との打ち合わせで確認作業をしていきます。

滞りなくご契約をしていただき、工事の段取り工程表の作成に取り掛かります。


ここまで来たら、もう息子さんの手を煩うことなくご両親との打ち合わせで工事段取りなどを決めていきます。



ポイントがトイレが一か所しかないところと水廻りの工事になりますので、一度に工事を取り掛かると、生活に多大な支障が出ることが予想されます。


もちろん一度に取り掛かったほうが工事業者としては工事期間も短くなるのでやりやすいところだと思いますが、お施主様の立場に立ち二期に工事を分ける段取りとしました。

一期工事として、台所とトイレ

二期工事として、浴室と脱衣所をおこないます。



工事着工までの間、お施主様が一生懸命台所を片付けてくれました。

40年以上使用していた台所。年季を感じます。

これを機に子供さんたちからのアドバイスでお皿や食器棚なども断捨離をおこなっていました。大きな冷蔵庫や引き続き使用する棚などは着工日にこちらで移動させてもらいます。



一期工事の台所とその工程間にトイレ工事も含め、計9日間の工程を組みます。


まずは床養生や荷物移動をし、キッチンを解体していきます。

初日の午後に一度ガス工事の打ち合わせも現場でおこないました。続く






Comments


ロゴ
korona
jpg6
jpg8.
jpg7.
jpg10
jpg9

​TEL 097-507-4042

​〒870-0322大分県大分市恵比寿町10-14 定休日:不定休

​​      ※ご相談のお電話はいつでもどうぞ

  • Twitter

Oita,Japan

bottom of page