top of page

インパクトドライバーを使おう!

今回は、自分でやってみる方も多いと思います。電動工具について少しお話をしようと思います。


一度は行ったことのあるホームセンターの工具コーナーなど見ても、メーカーも様々ですし、そのなかでまた同じような工具が陳列されていて正直どれを選んだらよいかわからないと思います。また、工具の種類もいろいろです。正直、プロでも収集しだしたらキリがありません。


今回は、入り口としてのご紹介をします。

まず第一にこれが欲しいですね、インパクトドライバーです。





メーカー選択

①マキタ

②HIKOKI

③パナソニック

などでしょうか・・私の周りの職人さんたちは、この辺が多いですね。

ちなみに私はマキタです。

ネットで検索したら、聞いたことのないようなメーカーも恐らくいっぱいあると思いますが、インパクトは結構メインで長く使うものなので上記のものが信頼があって良いと思います。



選択要素

・コード付きかコードレス

職人さんは確実にコードレスです。こればっかりはコード付きだと仕事に支障をきたすレベルです。金額の差はあるかと思いますが、長い目で見れば絶対コードレスをお勧めします。



・バッテリー

いろいろ種類がある中で、プロが選ぶ基準それが、バッテリーの互換性です。

一人の職人さんが持つ工具は、何種類とあります。そこで、マキタの18Vとか、日立の14.4Vとかを統一して持つことにより、バッテリーが流用でき効率が良いというわけです。

正直、メーカーとバッテリーの種類だけで買っているといっても過言ではないと思います。

バッテリーの数字は、36V・18V・14.4V・10.8V・7.2Vなどでしょうか。

メインどころは18Vです。一番機種の種類が出ています。プロでも多用されています。

が、DIYでしたら14.4Vでも十分です。正直10.8でも7.2でも家の中のネジ締め程度なら何の問題もないでしょう。ですがDIYは沼にはまる可能性があります。買いそろえたいと考えでしたら、無駄にしないためにも最初の一台が重要です。そういう意味でしたら、14.4か18あたりが良いと思います。

バッテリをーよく見るともう一つ数字があります。それがアンペアです。

18V(ボルト)は力。アンペアは電力量です。

アンペアは1.5Ah~6.0Ahが一般的です。6.0が一番作業量をこなすことができます。

バッテリーの充電回数を減らし一度にたくさんの作業をこなしたい方は6.0Ahが良いでしょう。ただDIYにはオーバースペックかもしれません。それに重いです。

私の地域のホームセンターのおすすめコーナーに並んでるDIY用インパクトドライバーは「14.4Vの1.5Ah」が多いような気がします。



結論 

・今後買いそろえていくかもしれない・・・18Vの上記メーカー

・おそらくそろえることはない・・・・・・14.4V以下の上記メーカー

・アンペアは3.0アンペアくらいはあったほうが良いと思います!

(1.5のほうが価格は安いですが、稼働時間が少し短すぎな気がします。)


が良いのではないかと思います。もちろん、上記メーカー以外にも多数商品はありますので、ご納得のいくものがあればそれでよいと思います。

Comentários


ロゴ
korona
jpg6
jpg8.
jpg7.
jpg10
jpg9

​TEL 097-507-4042

​〒870-0322大分県大分市恵比寿町10-14 定休日:不定休

​​      ※ご相談のお電話はいつでもどうぞ

  • Twitter

Oita,Japan

bottom of page